工事概要
推進工法

連絡管の施工で用いる推進工法は、トンネルの掘削に合わせてトンネルの壁となる鉄製の筒を後ろから押し込むことによって、トンネルを造る工法です。掘削後、すぐにトンネルの壁となる鉄製の筒を押し込むため、掘削した空間に土砂がくずれたりすることがない、安全な工法です。
連絡管施工前には、施工箇所の地盤にセメントを混ぜて、施工中に土砂が崩れてこないように補強を行います。
←推進工法施工例
(写真の施工例は、矩形の鉄製筒を用いてますが、本工事では円形の筒を用います。)
連絡管施工手順
-
①中間立坑構築
-
②地盤改良
立坑構築完了後、連絡管施工箇所の地盤改良を行います。地盤改良は地上部から、施工を行い、地盤にセメントを混ぜて、施工中に土砂が崩れてこないように補強します。
-
③シールド掘進
-
④連絡管施工
シールドトンネルが通り過ぎた後に連絡管を施工する。